Plays / 最終更新時間:2005年03月29日 02時47分02秒
沖縄へ行きました。
これはANAの飛行機の機内。前の方に乗ったのははじめてです。
どことなく戦隊ヒーローもののロボットの操縦席のよう。
ホテルに着いてからもビーチで泳いだり沖縄そばを食べたり、この日から結構遊んでしまいました。ビーチでは地元の人やアメリカ人も普通に遊んでます。たいていの人はシャツを上に着てて、濡れるのもかまわず泳いでます。九州の海水浴場もそうだったし、それはべつに違和感ないけど、学生も体操着みたいなので泳いでいて、平日学校終わったあとでも海岸で泳いだりするんだなぁとちょっとびっくり。それとも休みなんだろうか。
酸素ボンベを背負い、体験ダイビングに参加。潜ったのはこの海、[瀬良垣ビーチ|http://n-spot.hp.infoseek.co.jp/seragaki/p01.htmlです。
浅いところしか行っていないし、30分くらいのものだったけど、はじめての経験で最高でした。夢がかなったなぁ。
その後行ったのが東南植物楽園。ハンモックでゆっくりしてみました。平気そうに演出してるけど本当は暑い・・。
ハンモックに寝そべりながら空を見るとこんな感じ。植物園の隣には新しく風楽風遊の森という場所もできてて、充実してます。ここおすすめです。
池に行ってエサをやると大量の鯉が・・・!
こちらは夕日が綺麗で有名なサンセットビーチ(リンク先にはライブカメラもあります)。すぐそばにはアメリカンビレッジというタウンリゾートがあって買い物や映画などいろいろ楽しめます。
ホテルは那覇空港から1時間のところにあるラグナガーデンホテルに泊まりました。
広々としたリゾートホテルで、プールも綺麗だし、食事もいろいろあるし、そばにはトロピカルビーチやライブハウス島唄などもあるし、いい感じのホテルでした。
島唄では、知名定男さんと内里美香さんの歌を聞きました。言葉の意味がほとんど分からないのが悲しい。でも歌はいいなぁ。沖縄の人は自分たちのことを「うちなー」とか「島人(しまんちゅ)」と言ってて、本土から来た人のことは「大和人(やまとんちゅ)」と言うようです。大和・・。
ホテルのプールは夜ライトアップされます。奥にあるジャグジーはかなりパワフル。
ホテルを出て、近くのスーパーに行ってみると、肉や野菜がとにかく安い! で、ゴーヤージュースとかゴーヤーそばとか観光客向けだけかと思ったら、
普通にこんなものとか(あとは卵とゴーヤーを入れるだけって・・・)、
こんなものも売ってます。ちなみにゴーヤーチャンプルー[1]よりフーチャンプルーがおすすめ。
- [1]チャンプルーは「ごちゃ混ぜ」という意味で、イリチーが「炒め」だとか。
沖縄は梅雨に入っていて、本当は雨だらけじゃないとおかしいんだけど、ずっと晴れ続き。この日少しだけ雨が降ったけど、5分くらいでやむし、旅行客には嬉しい限りです。
ホテルの横にはなぜか球場が。ちょっと曇ってます。このとき貯水量が30%を切っていたらしく、地元の人は恵みの雨を待ってます(旅行から帰ってすぐ沖縄に台風がやってくることになるんだけど、島人はきっとはしゃいでます)。
国際通りで買い物した後、有名な那覇牧志公設市場に行くと、見かけない青や黄色の魚が。買って500円払うと二階の食堂で料理してもらえます。食べるとけっこうおいしい・・。
時間が余ったので首里城へ。広くはないけどひげ面の王子の絵など見所がいろいろ。
ゴーヤーバーガーは知ってたけど、オニオンリングならぬゴーヤーリングには驚いた。食べたかったけど(いや、本当だって)おなかいっぱいの沖縄でした。